2014.08.27更新
秋?
長い天候不順が続いて、突然の豪雨などが日本中に被害を及ぼしており、広島の様が悲劇が出て悲しい限りです。まだ被害からの回復も時間がかかりそうで、被害に遭われた方の事を思うと胸が痛みます。幸いにして名古屋は長時間続く豪雨という様な雨には見舞われておらず、幸いでした。日本も熱帯雨林の様な気候になってきたのでしょうか、最近の雨の降り方はスコールの様ではありませんか。やはり地球規模の気候の変動は進んでいるのでしょうか。今年はからっとした夏らしい日が非常に少なく気温とともに高い湿度が続いています。こういう気候の性か通ってきていただいている方達の月経周期が乱れる方が続出しております。いつも規則的に膨らんできていた卵胞がいつも通りに膨らんでこなかったり、排卵後の高温相が乱れたりしてきています。8月に入ってから「おやあ?」、「あれえ..」がしばしば起こっております。早く天候も月経周期も規則的になって欲しいものと願っております。今日も曇りから時々雨も降っていましたが、夜の11時半頃外に出て夜空を見上げてみましたら、絹雲がが高い夜空に街の明かりを反射して見えました。そして見上げる私の周りの草むらからはえんまコオロギの鳴き声が聞こえています。この1週間くらい前から朝の蝉の声も少なくなり、時折閻魔コオロギの鳴き声が時々聞こえてきていたので、おや?っと思っていました。薄い絹雲のためくっきりとは見えませんが、じっと見るとカシオペアが北東の空にみえ、夏の星座の白鳥座のデネブ、ベガなどが南西の空に確認できます。夏の星座もそろそろ秋の星座に舞台を譲りつつあるようです。秋の星座はちょっと華々しさに欠けますが、それが秋の哀愁を漂わせて情緒がありますね。8月も終わりになってくると、あちらこちらに秋の気配が漂い始めます。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年01月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年05月 (1)
- 2024年04月 (1)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (2)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (3)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年03月 (2)
- 2022年01月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年04月 (1)
- 2021年03月 (2)
- 2021年01月 (1)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年03月 (2)
- 2019年01月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年08月 (5)
- 2018年03月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年03月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (2)
- 2016年06月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (2)
- 2015年01月 (4)
- 2014年10月 (2)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (1)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年09月 (2)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (3)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (3)
- 2012年05月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年04月 (1)